携帯型電源装置の梱包材設計依頼

今回はいつもの自社企画品ではなく
仕事としてご依頼いただいた携帯型電源装置の梱包について紹介したいと思います。

まず、お持ちいただいた製品がこちら
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_1712116.jpg

一番右が電源装置本体、他付属品が3点

お客様のご要望は本体と付属品を一梱包にして欲しいということ。

早速、緩衝材の設計に取り掛かかり
本体と付属品の寸法により付属品を本体の上に置くことにしました。
本体は立方体なので大幸紙工お得意のタックインパットで行こうということに
タックインパットというのは段ボールを折りたたむことにより階層構造を作ることができ
製品の形状に合わせいろいろな構造が作れます。
今回はほぼ立方体なので角が収まるように空間を作り、
また、底部分に小さな足があるので足がよけれる空間も作りました。
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_1724580.jpg

携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_17242013.jpg

実際に製品を乗せてみるとこんな感じに
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_17245129.jpg


上も同じようにタックインパットで作成
フタにさげ手やコネクタやスイッチがありますので
さげ手は跳ね上がって暴れないように押え
コネクタやスイッチはぶつからない様に空間を作りました。
また、左右同じ緩衝材が使えるように左右対称にしてみました。
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_17312752.jpg

携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_17314486.jpg

携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_17321057.jpg


上下4か所の緩衝材を当ててみるとこんな感じです。
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_1733252.jpg

箱に入れてみると
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_17353195.jpg


この上に付属品3点を収納するわけですが
段ボールに罫線を入れ間仕切りを作ってみました。
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_17373314.jpg

携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_1738291.jpg

3分割されましたが端のベルトはこれでいいと思いますが
真ん中の白い箱と反対側の部品が横巾より小さいため中で暴れる恐れがあります。
さて、ここからどうするか考えましたが
両端に斜めの罫線を入れ内側に折り込み壁を作ってみました。
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_104451100.jpg

携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_1045696.jpg

これによりそれぞれちょうどいい空間を作ることができ、付属品の暴れを抑えました。
箱に入れると
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_1046415.jpg

付属品を入れて完成!
携帯型電源装置の梱包材設計依頼_e0189870_10472360.jpg


大幸紙工ではこのように製品に合わせた設計を行っています。
by taiko-shiko | 2015-07-01 17:38 | 仕事

技術とアイデアで試作・設計

by taiko-shiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31