バーベキュー2015

はい、今年もバーベキューの季節が参りまして
遊具を作ってみました。

今年はなんと某番組「V○嵐」からネタをパク・・・いや、いただきまして
第71弾「バンクボウリング」を作成してみました!

ネタをいただいただけあって形状はあんな感じで・・・
さて、構造をどうするか・・・
問題はあのカーブのかかったバンク部分です。
段ボールでどうやってあのカーブを作るか・・・
段ボールにたーくさん罫線を入れて何となくカーブを作るとか
いろいろ考えた結果、片段を使うことにしました。
片段とは通常あるような波々の上下にライナー(表の紙)が貼っているのではなく
片側だけにライナーが貼ってある段ボールです。
バーベキュー2015_e0189870_11354623.jpg

片段なら自由に曲げることができるのでカーブを作ることができます。

早速図面作成開始!
バンク部分は仕切りで骨組みを作り片段を貼っていきます。
バーベキュー2015_e0189870_11391328.jpg

バーベキュー2015_e0189870_11405749.jpg

バーベキュー2015_e0189870_1141421.jpg

レーンの部分はスタート部分とピンを置く部分がVの字になるように作成。
バーベキュー2015_e0189870_1140393.jpg

レーンに壁を付けて
バーベキュー2015_e0189870_11421866.jpg

つなげてみると
バーベキュー2015_e0189870_1142654.jpg

とりあえずミニチュアが完成しました。

そして、本番の作成に取り掛かります。
バンク部分の仕切りを切り
バーベキュー2015_e0189870_11454222.jpg

組み立てていきます。
バーベキュー2015_e0189870_11461842.jpg

バーベキュー2015_e0189870_11463511.jpg

片段を貼り(これが結構難したった~~~~!)
バーベキュー2015_e0189870_11472468.jpg

左右作ってバンクは完成!
バーベキュー2015_e0189870_11474978.jpg

後はレーン部分を作って
バーベキュー2015_e0189870_11484688.jpg

コースは完成!

続いてピンとボールの作成に
ピンはピンの形状をトレースし仕切り状で作ることで立体に仕上げてみました。
両面白の段ボールを使用し赤い部分は両面赤のダンボールを使用してみました。
バーベキュー2015_e0189870_11534310.jpg

バーベキュー2015_e0189870_11535826.jpg

バーベキュー2015_e0189870_1154926.jpg

また、一番ピンは全身赤のピンを作り高得点のピンとしてみました。
バーベキュー2015_e0189870_1155365.jpg

ボールはある程度の重さと強度が必要とされるため牛乳パックから作られたミル段を使ってみました。
バーベキュー2015_e0189870_11565978.jpg

バーベキュー2015_e0189870_11571166.jpg


納涼祭会場に設置!
バーベキュー2015_e0189870_11493966.jpg


ピン設置用の冶具も作成しました。
(2回しか使用されませんでしたが・・・ 後は印つけて手でおくことに・・・)
バーベキュー2015_e0189870_1213848.jpg
バーベキュー2015_e0189870_1215268.jpg


楽しく遊びました~~~!
バーベキュー2015_e0189870_1251936.jpg


と言いたいところですが・・・
ピンが軽いせいか風が吹いてピンがパタパタパタ・・・ 倒れるんです・・・
急遽、本社にあった補強板の抜きかすを貼ることに
バーベキュー2015_e0189870_1272749.jpg

また、当初15本あったピンも1段減らし10本に・・・

何かと本番での変更が多かったですが・・・
楽しんでもらえたのでO~K~~~~!

以上、段Boys改め「パクるず」でした。
by taiko-shiko | 2015-08-26 16:12 | 遊び・ゲーム

技術とアイデアで試作・設計
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30