熱くなってくると扇風機が欲しくなります!
ということで扇風機をしまうために梱包材を作ってみました!(オイ)
まぁ、秋ぐらいからちょっとづつ進めてはいたんですよ…
ただ、なかなか進まなくて今になっちゃいました…
だいぶ年季の入った扇風機が作業場に1台ありまして、
夏は使っているのですが、秋からは作業場の奥にそのまま置きっぱなしなんです。
それを梱包してしまおうかと…
まず、長~い足を外して分解します。
そのヘッド?の部分を強化段ボールの仕切りを組んだものに収納したいと思います。
ヘッド(と呼ばせていただきます)の大まかな形状を測り図面を起こし合わせてみます。

ぶつかる部分や隙間がある部分などを調整し形状を合わせていきます。

合ったところで仕切のの図面を作成していきます。
完成したものがこんな感じで下の受けが出来ました。
乗せてみるとしっかり収まりました。
ここで今回一番のアピールポイント!
十字ではなく斜め45度にも仕切りが入った六叉路仕切!
通常半々で切り込みを入れて十字に組むところを3等分にして六叉路にしてみました!

通常の十字の組み方

六叉路の組み方
次は上押さえを作成し、

かぶせてみるとこれまたしっかり収納
一番上に脚を3本しまえる場所も作ってみました。
と、ここで時間が無くなってしまいました…
すみませんが箱はまたの機会に…スミマセン